学習・就労サポート
学校や会社に行けなくなったり行きづらくなった方が回復してこられ、「学校や仕事に行きたい」「社会とつながりたい」「もう一回チャレンジしたい」という思いが出てきても、不安が先に立って躊躇してしまうことがあります。その一歩を踏み出せるよう、下村博史がサポートいたします。
会社員時代、業務の影響及び発達障がい(アスペルガー障害)の二次障害によりうつ病を発症し、10年以上に及ぶ長期間、服薬闘病生活を送りました。単なる勉強や仕事のスキルアップといった視点でのサポートではなく、闘病、病気克服を経験したソーシャルワーカーが、
- 自分にとって勉強や仕事ってどんなものだろう?
- 生きるってどういうことだろう?
- 発達障がいがある人にとって注意しなければならないことってなんだろう?
- 苦手がある時の助けの求め方はどうすればいいの?
- 自分を追い込まないためにできること
といった視点から勉強や仕事に関する学びの場を提供します。
ソーシャルワーカーの資格も病気になってから取得し、当事者の立場から社会に働きかけ、10年間、未来に必要なサポートを考えてきました。
また次のようなことで悩んでいる方のサポートもさせていただいております。
- 勉強する意味がわからない
- 今の勉強・仕事が将来にどうつながるのかわからない
- このまま勉強・仕事を続けていても自分の将来・日本の将来が不安
- 勉強・仕事で自分が何につまづいているのかわからない
まずはお気軽にご相談ください。