<こんな方におススメです>

以下はこれまで対応して参りました具体的な症状やご相談内容です。ご自分の症状に対応しているのかどうかのご参考にしていただければと思っております。
【トラウマ・精神疾患・身体症状】
- 解離性障害
- PTSD
- フラッシュバック(不快な記憶が今起きているように思い出されてしまう)
- 強迫性障害のご本人ご家族
- うつ病等の気分障害
- パニック障害
- 原因不明の疼痛(頭痛、腹痛、胃痛、腰痛、手足の痛みなど)
- 胃腸の不調、のどのつまり感(ヒステリー球などと呼ばれます)光が眩しくて目を開けているのがしんどい、音がうるさく感じる等の症状で病院を受診し検査もしたけれど異常は見つからず「精神的なもの」「ストレス」と言われた方
- トラウマの根本治療を希望されている方
【自分についての悩み】
- 自分に自信が持てない
- 自分が嫌い
- 自分には能力がない
- 何をやってもうまくいかない
- 人が怖い
- 人との関係が長続きしない
- トラウマがある
- 最近やる気が出ない
- 急に何もかも嫌になる時がある
- 死にたい、消えたい、自分を消したいと思う
- 最近寝つきが悪くなったり夜中や朝早くに目が覚めてしまう
- 自分の容姿がキライ
- 食べたくないのにストレスがあると沢山食べてしまう
- 電車に乗れない
- 美容院や映画館などすぐ出れないところが苦手
- 動悸がする
- 人前で手汗や顔に汗をかいてしまって恥ずかしい
- 現実感がない
- 自分を客観的に見ている自分がいる
- 時々自分が何をやっていたかわからない時がある
- 悲しくないのに涙が出てきてしまう
- 何年も心療内科等に通院しているのになかなか治らない
- 感情のコントロールが出来ない
- 人に対して優しくなれない
【パートナーとの悩み】
- パートナーとコミュニケーションがうまくとれない
- パートナーに言いたいことを言えない
- パートナーに対してひどいことを言ってしまう
- パートナーからの暴言
【ご家族の悩み】
- 家族のコミュニケーションがうまくいかない
- 親の過干渉
- 子どもが不登校で引きこもっている
- 家族間の虐待・いじめ
- 子どもを可愛いと思えない
- 子どもをつい怒鳴ってしまう
【仕事の悩み】
- 仕事の人間関係
- 仕事中に急に涙が出てしまう
- 自分だけ劣っていると感じる
- 上司との関係がうまくいかない
- パワハラ・モラハラ・セクハラ
- 最近仕事のミスが増えた
- 仕事中過呼吸やパニックに襲われる
- 意欲、集中力、判断力、記憶力、決断力などの低下
- 仕事の日だけ朝から憂鬱
- このままでいいのか焦る
【過去についてのこと】
- 幼少期のトラウマがある
- 子どもの頃学校でいじめられた
- 昔のトラウマを大人になってから突然思い出してフラッシュバックする
- 子どもの頃の記憶がない
- 過去に親や兄弟姉妹からされたことが許せない
これらはご相談の代表的な一部です。
効果には個人差があります。
ご自分の症状に対応しているかなどご質問がございましたら
メールフォームまたはお電話でお問い合わせください。
↓
☆トラウマについてはこちら → トラウマについて
☆FAP療法についてはこちら → FAP療法について
☆FAP療法の効果はこちらへ → FAPの目的・効果
☆FAP療法体験談はこちらへ → FAP体験談